目次
暗号通貨の取引所(海外・日本)
暗号通貨の取引所は日本だけでなく海外にもたくさんあり、
日本とは違った点がありますのでご紹介していきます。
まずは海外の取引所の大きなメリットなのですが、
購入できるコインの種類が圧倒的に多いのが特徴になります。
日本はコインチェックという出川哲朗さんがCMに出られている
取引所がコインの取り扱いが13種類と多い方になりますが、
海外では数百種類のコインを扱っていたり、
非常に価格低いコインを扱っている取引所と様々な違いがあります。
海外の取引所で有名どころ
■Bittrex(ビットレックス)
アメリカのネバダ州にある取引所で、
200種類以上のメジャーなコインからマイナーなコインまで扱っています。
そのため長期の有望な暗号通貨を探すならオススメだと言われています。
セキュリティー対策も①二段階認証②IPアドレスの変更の検出③本人確認の徹底
ということも人気のある理由になっています。
■Bitfinex(ビットフィネックス)
香港の会社で20種類ほどの暗号通貨を扱っています。
当時71億円ほどのハッキングから盗難を受けたためにセキュリティー対策に力を
入れている取引所になります。
BTC/USD取引の取引は世界でもトップクラスになっています。
■Poloniex(ポロニエックス)
取引量世界一の海外取引所で80種類ほどのコインを扱っています。
Poloniexに上場することで、上場直後のコインが高騰しやすいと言われています。
世界最大規模の取引所なので、取引所の破綻のリクスに関して問題ないという
安心感があります。
日本の取引所の有名どころ
海外の取引所で有名な3つの取引所をお伝えしましたが、
海外で取引をするためには日本円では出来ないため
まずビットコインなどの通貨が必要になってきます。
そのために日本の取引所でビットコイン等を購入してから
ビットコインなどを海外に送金する形になりますので、
日本の主要な取引所をお伝えします。
■bitFlyer(ビットフライヤー)
日本で一番歴史のある取引所で、多くの大手企業が出資していて日本で
トップクラスの資本力があります。CMでも馴染みがあるかもしれません。
二段階認証のセキュリティもあり、レバレッジ15倍の取引を行う事が
出来るのも大きな特徴になります。
キャンペーンでログインするだけでビットコインをもらえることがあります。
■Coincheck(コインチェック)
CMで見られたことがあるかもしれませんが、13種類のコインを扱っているので
ビットコイン以外の取引をしたいならオススメです。
二段階認証のセキュリティ対策があり、不正ログインに対しての保障もあるので
安心かもしれません。
暗号通貨の貸付で利回りを得ることが出来るサービスも特徴的です。
■Zaif(ザイフ)
あのホリエモンが監修した取引所としても有名で、取引手数料がマイナスというのは
珍しいです。
オリジナルの暗号通貨(トークン)があるので今後爆発的に伸びることが期待できる
かもしれません。
暗号通貨の取引所でリップルを扱っているのは?
リップルは世界的大企業のグーグルが出資した有名な暗号通貨なのは
有名だと思います。
時価総額でも上位に位置していて、送金スピードが速く・しかも安いので
東京三菱UFJ銀行がリップルのネットワーク利用を表明したことで高騰し
さらに期待が高まってきています。
暗号通貨取引所でリップルを扱っているところは、
・CoinCheck(コインチェック)
・bitbank.cc(ビットバンク)
・GMOコイン
・Bit Trade(ビットトレード)
・Mr. Exchange(ミスターエクスチェンジ)
になります。
先ほどお伝えしましたが登録が簡単で二段階認証のセキュリティがあり、
不正ログインに対しての保障をしている取引所のコインチェックに
登録してみるのも一つかと思います。
暗号通貨の取引所の手数料比較は?
暗号通貨の取引所によって手数料が変わってきますので、
日本の取引所で紹介させて頂いた3つの取引所の手数料を比較してみます。
■入出金手数料※重要度は低い
ビットフライヤー クイック入金:324円 出金:216~756円
コインチェック クイック入金:756円以上 出金:400円
ザイフ クイック入金:実費 出金:350~756円
■預入・払出手数料※重要度は低い(ビットコイン)
ビットフライヤー 預入:無料 払出:0.0004BTC
コインチェック 預入:無料 払出:0.0005BTC
ザイフ 預入:無料 払出:0.0001BTC以上で選択
■ビットコインの現物取引※重要度は高い
ビットフライヤー ビットコイン:0.01~0.15% アルトコイン:0.2%
コインチェック ビットコイン:無料 アルトコイン:無料
ザイフ ビットコイン:-0.05~-0.01% アルトコイン:0~0.3%
■レバレッジ取引手数料※重要度は高い
ビットフライヤー 無料
コインチェック 実質0.04%~0.05%
ザイフ(信用取引) 実質0.039%
暗号通貨の取引所ランキング
日本の暗号通貨の取引所ランキングですが、最初にお伝えしたいのが
取引所は一つだけでなく複数開設する方がオススメになっています。
理由として①サーバーダウンによる取引の中断②取引所で価格が違う
③ハードフォーク(分裂)の時の取扱時期の違い④暗号通貨の取扱種類の違い
⑤取引所の取引の違い
があるために複数の取引所を開設している方がより利点があります。
それではランキングをお伝えしますが、
複数開設するつもりで参考にして頂けたらよろしいかと思います。
■第3位 ザイフ
取引手数料がマイナスというのが特徴的で、
毎月同じ金額を積み立て出来るサービスも特徴的な取引所になっています。
またオリジナルトークンがあり、中でもZAIFは2週間で20倍以上を高騰したことでも
話題になっています。
デメリットとして損失補償のサービスないところと、アルトコインの取扱が多いわけ
ではない事です。
■第2位 ビットフライヤー
暗号通貨取引量・ユーザー数・資本金が日本一で、大企業が株主であることによる
安心感が大きい。
二段階認証による保証サービスがあるために大きな金額も安心して扱うことが
出来る。
レバレッジ取引が最大15倍出来ることが大きい。
以前よりは多くなったが取扱っている暗号通貨の種類が少ないというデメリットが
あります。
ビットフライヤーの登録はコチラ
■第1位 コインチェック
一番の特徴は豊富な13種類の暗号通貨の取扱をしているため、
ビットコイン以外の通貨を取扱たいのならオススメの取引所になります。
コインチェックも二段階認証による保証サービスがあるので安心して使いやすく、
スマホのアプリが使いやすいと評判が良いです。
自分の暗号通貨を貸し出すことで最大年率5%の暗号通貨を受け取る事が出来る
サービスも特徴的です。
コインチェックの登録はコチラ
最後に再度お伝えしますが、
取引所を複数開設することはリスク分散も含めて大きなメリットが大きいので
オススメです。
暗号通貨は値動きがかなり大きいので、
必要な生活資金で取り組むのではなくあくまで余剰資金で実践して頂くことが
宜しいかと思います。
僕は本業でアパレル販売員をしていて、将来に不安しか感じなかったので、
副業でYouTubeを使ったビジネスで本業以上に稼ぐ事が出来るようになりました。
YouTubeビジネスは顔出し・声出し無しで全然いけるビジネスになりますので、
副業でも安心して取り組んでもらえます。
学んでいく事で稼げるようになりましたが、僕は全く特別でもないですし、
要領はむちゃくちゃ悪いタイプです。
どんな人でも稼げるので、学んで、実践して稼いでいきましょう、
僕が副業月72万円を達成した過程を下記の記事で公開しています。